結婚相談所を始めるならまずは加盟する団体を検討されることをお勧めします。どこにも属さずに結婚相談所を経営している方もいますが、以下のメリットがあります。
- 加盟している結婚相談所の会員の中から自社会員のお見合い相手を探せる(お見合い相手の対象が格段に広がる)
- 相談所運営に必要なノウハウを勉強できる(勉強会・セミナーなど)
- トラブル発生時の対処方法や、トラブルを発生させないノウハウを知る事ができる
では結婚相談所の連盟団体に加盟する時にどのを見て判断すれば良いのか、そのポイントを4つご紹介致します。
1.そもそも結婚相談所の加盟団体って何?
結婚相談所を経営している方および新規で開業する方が加盟する結婚相談所の連盟組織です。団体に加盟することにより、自社会員のお相手として加盟相談所の会員を紹介し、お見合いを組むことができますので、ご紹介の幅が格段にアップします。
自社内だけで男女比や年齢層のバランスを保つのはなかなか困難なものです。多くの連盟組織では研修会や定例会を開催しているので、必要な知識を身につけたり、加盟相談所間で交流を図ったりすることができます。また、信頼のおける団体に加盟することで入会希望者や会員へのPR・安心感にもつながります。
2.賛同できる理念を持った組織かどうかが重要!
結婚相談所の連盟組織は全国規模のものから中小規模で地域密着なものまで様々です。いずれにしても連盟組織によって加盟金や加盟後のサポート体制、提供サービスや理念など様々な特徴がありますから、「どこに入っても同じ」ではありません。
加盟金が高いからサポートが手厚いとは限りませんし、加盟金が安くてもランニングコストが高いかもしれません。ルールが細かくて自由な経営ができないかもしれません。開業資金は大切ですから、費用も重要な判断基準になるとは思いますが、あなたが開業するエリアをカバーしていて、あなたが納得し、賛同できる理念を持った組織に加盟することが何よりも大切なことです。まずは資料請求したり、説明会に参加したりして情報を集めましょう。
3.困ったときにどれだけサポートしてくれるのか。
開業して間もない頃は誰でも不安ですから、初歩的な質問にもきちんと答えてくれたり、何度か同じ質問をしても丁寧に説明してもらえたりするとありがたいものです。連盟組織が加盟結婚相談所に寄り添い、サポートしていくという体制と意識を持っているかどうかも判断基準にするとよいでしょう。
また、ある程度の規模の連盟組織であれば、お客様相談窓口を設置していることが多いので、会員や加盟相談所間のトラブルが起きた際にも仲裁してくれたり、アドバイスをもらえたりすることがあります。順調なときはあまり人に頼らずとも仕事ができますが、トラブルが起きたときこそ連盟組織のサポート体制が重要です。詳しく聞いてみましょう。
4.複数の組織に加盟すべき?
インターネットで検索をしているとたくさんの結婚相談所のホームページが出てきますが、内容を読むと複数の連盟組織に加盟しているケースがあるので不思議に思う方もいるでしょう。何故複数の組織に加盟するのか…考え方次第ですが、他の連盟組織に加盟すれば、当然その組織にしか登録されていない会員がいますので、自社の会員に紹介できる人数を増やしたい場合は複数の組織に加盟していることがあります。
ただ、複数の連盟組織に加盟するということはそれぞれのルールを理解しなくてはいけませんし、月会費などのランニングコストが増えることになります。連盟組織によっては複数の組織に加盟することを禁止している場合もありますので注意が必要です。
相談所開始時には複数に加盟するよりも、1つに絞って加盟し、その後必要に応じて他団体に加盟する方法をオススメします。
最後に
何事も始めるからには情報収集が不可欠ですが、未知の業界ではどんな情報を集めるべきかがわからないこともあるでしょう。結婚相談所を開業されるのなら、この記事を参考にして、あなたにぴったりな連盟組織を選んで下さい。
[…] 結婚相談所を始める人必見!失敗しない加盟団体選びの4つのポイント […]