婚活ビジネス相談所|結婚相談所開業をご検討の方へ

結婚相談所の開業など、婚活ビジネスに興味がある方必見! 結婚相談所のことは、実は意外と知られていません。儲かるの? 集客方法は? 仕事内容は? 婚活ビジネスに長く携わってきた人間だけが知っている、結婚相談所運営のノウハウを教えます!

  • HOME
  • 婚活ビジネス成功の法則
  • 相談所あるある
  • 開業Q&A
  • セミナー
  • 仲人のがっこう
  • 相談所向け定例会
  • 結婚相談のスペシャリスト紹介
  • 資料請求

補助金・助成金をうまく利用して婚活ビジネスを始める方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

独立して起業をする際には初期費用がかかります。婚活ビジネスは小売店や飲食店など、他の業種と比較すると開業資金は少なくて済みますが、それでも0ではありません。

ビジネスが軌道に乗って安定した収入が得られるまでには時間がかかるので、できれば開業にかかるコストは抑えたいもの。
そこで、今回は婚活ビジネスに活用できる補助金や助成金について解説します。

婚活ビジネスで補助金を活用できることをご存知ですか?

個人が起業をすることで、新しい価値が市場に産まれます。
その結果、より人々が豊かになり、経済の活性化にもつながります。

しかし、冒頭でも説明したように、ビジネスをはじめるためには大なり小なり開業資金が必要です。
素晴らしいアイデアや理念を持っているにもかかわらず、お金がないがために、起業をしたくてもできないという人が数多くいます。

そこで、国や地方自治体ではさまざまな補助金や助成金制度を設けていて、起業家や個人事業主をサポートしています。

産業にイノベーションを起こして発展させる、経済を活性化させる、地域の振興を図るなど、制度によって目的は異なりますが、国や地方自治体がビジネスを積極的にサポートしていく動きが拡がっています。

婚活ビジネスも例外ではありません。特に近年では少子高齢化が深刻な社会問題となっていますが、その打開策として婚活ビジネスに対する補助が注目されているのです。

婚活ビジネスが活性化すれば、今よりも多くの男女が結婚します。
未婚率が低下して少子化にも歯止めがかかり、将来的に少子高齢化の解消につながるのではないかと考えられているからです。
そこで、結婚相談所の開業や、婚活パーティやお見合いパーティ、説明会などのイベントの開催に補助金や助成金を出している自治体が増えてきています。

婚活ビジネスをこれからはじめる方、あるいは現在婚活ビジネスをされている方にとっては、国や自治体が味方をしてくれる今の状況は追い風と言えます。

補助金と助成金の違い

補助金と助成金。国や地方自治体から事業の資金サポートを受けられるという意味では一緒で、よく混同されがちなのですが、両者には若干異なる部分があります。

補助金は限られた予算の中で資金援助を行う制度です。そのため、「最大●件まで」という制限があり、先着や抽選などで対象者が決められます。

一方、助成金は制限がないので、条件を満たして申請すればほぼ受給することが可能です。
ただし、補助金と比較すると助成金額が小さく、種類も少ない傾向があります。

申請する前にはこうした違いを押さえておきましょう。

補助金・助成金の一覧

それでは婚活ビジネスをはじめる際にはどのような補助金・助成金制度を利用することができるのでしょうか?
過去に運用された実例をいくつか見てみましょう。

小規模事業者持続化補助金(中小企業庁)

小規模事業者が事業の持続的な発展に向けて経営計画の作成や販路開拓などに取り組むための経費の一部を補助する制度です。

50万円を上限に、対象経費の3分の2以内の補助が受けられます。
商工会議所から事業計画の作成や集客についてのアドバイスを受けられるのも大きなメリットです。

地域創造的起業補助金(経済産業省)

新しいビジネスをはじめる起業家に対して、開業にかかわる経費の一部を補助する制度です。
新しい産業や雇用を創造し、日本経済の活性化を目的として創設されました。

外部資金調達がある場合は50万円~200万円、ない場合は50万円~100万円の補助金が受給できます。
※2019年度以降の実施は未定です。

SAITAMA婚活コミッション事業(埼玉県)

埼玉県内の民間企業が企画・運営する結婚相談支援イベントを県が後援し、経費の一部を補助する制度です。

2016年には57団体が助成を受け、43回の婚活イベントが開催されました。
※2019年度以降の実施は未定です。

伊勢崎市婚活支援事業補助金(群馬県伊勢崎市)

伊勢崎市の地域資源(文化財、公共施設、農作物の収穫や地元産品による料理体験、スポーツなど)を使って、市内で行われる婚活イベントに対して10万円を限度とした経費の補助が受けられる制度です。
※この制度は2017年に実施されました。

神栖市婚活支援事業補助金(茨城県神栖市)

市内に拠点を置く婚活支援を推進する起業やNPO法人、団体が、結婚を望む独身男女の出会いの場を提供するイベントを開催する際に市からの補助を受けられる制度です。
参加者数×3,000円、もしくは全体の参加費の合計の2分の1のいずれか低い額の補助が受けられます。(上限は10万円です)

以上のように、国あるいは各地方自治体でさまざまな制度が運用されています。
こちらのサイトに詳しく紹介されているので、ぜひチェックしてみてください。
https://www.mirasapo.jp/subsidy/

補助金・助成金を活用するメリットとデメリットは何か?

それでは、婚活ビジネスで補助金・助成金を利用するメリットはどんなところにあるのでしょうか?
また、デメリットはないのでしょうか?
それぞれ見てみましょう。

メリット

まずはなんと言ってもコストを抑えられる点です。
冒頭でも述べたとおり、独立・開業する際には資金が必要となります。
「お金がないから」と結婚相談所の開業を諦めていた方でも、補助金や助成金を受給することで、開業することができます。
融資と異なり返済する義務がないのも大きなメリットです。

また、単にお金を出すだけではなく、他の面でも国や自治体からのサポートが受けられる場合もあります。
経営や集客のアドバイスが受けられたり、イベントを自治体が後援してくれたり、制度によってさまざまです。

特に、イベントのサポートはメリットが大きいと言えます。
自治体が後援してくれれば信頼性が高まり、より多くの人が集まるでしょう。
自治体がポスターなどを作って集客を手伝ってくれるケースもあります。

婚活パーティやお見合いパーティなどのイベントを開催することで新規会員の獲得や成婚率アップにつながります。

デメリット

補助金・助成金を利用するデメリットは手間がかかることです。
官公庁相手に申請をすることになるので、数多くの書類を準備しなければいけません。

確実に手続きを行うためには司法書士や行政書士に相談するのが効果的ですが、手続きの代行を依頼した場合は費用がかかります。
(受給した補助金や助成金の一部を報酬として支払うことで対応してもらえる場合もあります)

ただし、補助金や助成金を利用することで得られるメリットも大きいので、検討してみる余地はあるでしょう。

補助金や助成金以外にも、官民問わずさまざまな支援が受けられます。
NNR(日本仲人連盟)では起業のサポートはもちろん、起業後のバックアップも行っていますので、ぜひご相談ください。

婚活ビジネスの開業ならNNRにご相談ください

NNR(日本仲人連盟)では加盟している結婚相談所の経営者向けに「仲人のがっこう」を開校しています。
会員のフォロー、相手紹介やお見合いのサポートの方法から集客、成婚率アップといった婚活ビジネスの運営ノウハウはもちろん、「ワンランク上の結果が出せる経営者としての心構え」といった研修なども実施しています。

副業・専業問わず、加盟されている方なら誰でも入会可能。
日本仲人連盟の社訓は「10年先も継続できる結婚相談所づくり」。
あなたの婚活ビジネスを成功に導くために、業界随一のサポート力で応援していきます。

日本仲人連盟への加盟や加盟後の研修に関する説明会は随時行っております。
興味がある方は、まずは資料請求してみてください。

結婚相談所の開業・開設の資料請求はこちらから
スマホの方はこちら
PCの方はこちら

無料説明会希望の方はこちらから
スマホの方はこちら
PCの方はこちら

結婚相談所の開業・副業にご興味がある方へ

開業にかかる費用や加盟後に受けられるサポートなどについて
分かりやすい資料をお送りします。

説明会も随時開催しています。
個別に対応しているのでご都合の宜しい日程をご連絡下さい。

大人数での説明会とは違い知りたいことをじっくり聞けるのでオススメです。

開業するために必要なものは何?
どれくらい収益が上がるの?
集客はどのようにすればいいの?
未経験だけど大丈夫?

などの疑問・質問に丁寧にお答えします。
お気軽にお問合せください。

更新情報は以下のSNSでも受け取れます!

結婚相談所の開業・副業にご興味のある方へ

資料請求や説明会のお申込みはこちら

更新情報は以下のSNSでも受け取れます!

FACEBOOK

最新記事

  • 婚活ビジネスの始め方は?起業・開業方法や事前に準備しておきたいこと
  • 実際どうなの!? 結婚カウンセラーが自分の結婚相談所を開業するメリット・デメリットとは?
  • 読めばスッキリ! 結婚相談所とマッチングアプリの8つの違い
  • 2021ミス・ジャパン本選出場の現役モデルが極秘テクを伝授! 婚活のカギを握るプロフィール写真! キレイが2ランクUPする撮影法
  • 結婚相談所の開業を検討中の人必見! 連盟(加盟団体)選びのポイント
  • これからの結婚相談所を考える。近い将来の新しい結婚相談所の形とは?
  • 結婚相談のスペシャリスト紹介 オハナマリッジ さとう もとみ 先生
  • コロナ禍での結婚相談所連盟組織、対応のそれぞれ。
  • この非常時でも精力的に仕事できる!?
    こんな時だからこそ、結婚相談所!
    安全に仕事ができる3つの理由!
  • オンラインお見合いで変わる婚活~オンライン×結婚相談所の可能性~

人気記事

  • 結婚相談所の収入源はどこ?開業前に知っておくべき利益のポイント - 59,552 ビュー
  • 結婚相談所開業時にやらない方が良い、3つのNG事例集 - 46,575 ビュー
  • 結婚相談所の開業・副業にご興味がある方へ - 39,037 ビュー
  • お問い合わせ - 35,412 ビュー
  • 副業OK!60万円から始められる結婚相談所 - 31,356 ビュー
  • 相談所あるある:結婚相談今昔物語 今婚活で女性に求められる姿勢とは? - 29,879 ビュー
  • 集客の基本!結婚相談所の集客重大ポイント3つ教えます! - 28,090 ビュー
  • 相談所あるある:会員さんの一言「やっぱりあの人が良かった」 - 27,352 ビュー
  • 実際どうなの!? 結婚カウンセラーが自分の結婚相談所を開業するメリット・デメリットとは? - 24,515 ビュー
  • 自分が婚活しながら、副業で収入も増やせる?結婚相談所開業のススメ - 21,317 ビュー

Copyright © 2025 · Metro Pro Theme on Genesis Framework · WordPress · ログイン