結婚相談所の独立開業・開設を考えられている方が、必ずと言っていいほど迫られるもの。
それが
「所属する結婚相談所の連盟の選択」です。
結婚相談所の開業など、婚活ビジネスに興味がある方必見! 結婚相談所のことは、実は意外と知られていません。儲かるの? 集客方法は? 仕事内容は? 婚活ビジネスに長く携わってきた人間だけが知っている、結婚相談所運営のノウハウを教えます!
巷は新型コロナウィルス騒動で不要不急の外出を控えていらっしゃるかたも多い時期かと思います。お仕事も休業状態であったり、非常事態宣言も延長されてこの先どうしようかとお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今、コロナウイルスの感染拡大で「オンライン会議」や「オンライン飲み会」など、「オンライン〇〇」が注目されています。ネットの普及にともない、相手が目の前にいなくてもテレビ電話やチャットツールを使うことで、顔を見ながらリアルタイムで話ができるようになってきました。
このオンライン化の流れは婚活ビジネス業界にも波及しつつあります。結婚相談所はお見合いや婚活パーティーなどを開いて直接相手と顔を合わせて話ができる機会を設けることが難しい今だからこそ、オンラインを使うことで新しい価値を会員さんに提供できるようになるのです。
新型コロナウイルスの脅威は報道されているとおりです。東京都などの7都府県をはじめ全国に緊急事態宣言が発令されて、外出自粛や休業要請が出されています(2020年5月時点)。
ウイルスの感染拡大と同時に危惧されているのが経済の悪化。自粛によって消費が冷え込み、これから不景気に突入すると言われています。
結婚相談所を開業しようと決意されていた方にとっては、まさに寝耳に水の状況。夢だった起業をあきらめるべきなのでしょうか?それともこのまま開業準備を続けるべきなのでしょうか?
NNR 加盟されて15年になりますね。先生のご活躍と、お顔はよく存じ上げております(笑)じっくりとお話をお聞きする機会がなかったので今日は楽しみです。
佐藤先生 元々は、日本で最初に結婚情報サービスを導入した会社に管理職として5年勤め、その会社が閉鎖した後に、大手結婚情報サービス会社で管理職を10年勤めました。結婚アドバイザーやカウンセラーの教育と育成がメインの業務。支社の運営やエリアマネージャーも任されていました。その後、イベント会社に転職し、当時全盛期だった、ねるとんパーティや、大手結婚式場の婚礼の演出・ディレクターなどもしました。その後2005年に、前職でお世話になった上司にNNRを勧められて始めたのがファニーキープスです。